こんばんは。昨日のボウリングの記事は案外ちゃんと書いたつもりだったのですが、あんまり見られてないようで悲しい気持ちになってます。
@17生
— きゃな。@休学中 (@CoensCyanaP) 2017年5月18日
14生とかの学生証の裏面の有効期限って「平成30年」表示になってるけど、昨今生前退位が騒がれる中、最新の17生の学生証の有効期限の表示ってどうなってるの?17生フォローほぼしてないのでわからないので拡散してなんとか教えて欲しい
↑もreactionがなくて淋しいので誰かご存知のかた教えてください。
今日は家でなるべく安い価格でドライビングシミュレーター環境を作り上げる方法を書きたいと思います。
ブーブーライセンス(普通自動車運転免許)が取れるかは結局検定次第なので知りません。だってゲームのドライビングと日常するドライビングが同じなわけないじゃん(当然)
予算は7万円でなんとかしましょう。高すぎるって?あっ、ごめんなさい。
用意するもの
- PlayStation4
- PlayStation4専用のドライビングできるソフト
- ハンドルコントローラー
実際これだけでいいんです。が、各々が高いのです(悲痛)
テレビおよびモニターは最初からあるものとします。
現在Amazonで最も安いモデルは大体30,000円で買えます。安くなりましたね。
PS4Proという上位モデルがありますが、4Kテレビを持っているようなスーパーブルジョアは買えばいいと思います(投げやり)

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01)
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2016/09/15
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (7件) を見る
2.PlayStation4専用のドライビングできるソフト
現在発売中でピックアップしておきたいソフトを紹介します。

PROJECT CARS PERFECT EDITION - PS4
- 出版社/メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
- 発売日: 2016/06/09
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
現在、リアルドライビングシミュレーターができるPS4のソフトは実質この1ソフトだけとなっています。他は特定分野に特化したソフトが幾つかありますが一応掲載します。
※注意!今年8月に海外ではありますが、F1 2017の発売が決定しました!日本でも少し遅れるでしょうが、必ず発売されると思われるのでF1のゲームを購入するのは少しまってから最新版を購入すべきと思います。
最後はドライビングが一要素なだけで基本的には人をぶっ殺すゲーム(適当)なのでドライビングしたい人にはおすすめしませんが、安いわりには内容が凄まじいのでやりたい人はぜひ。
後、紹介しておきたいのは以下のこれから発売予定の以下のソフトです。
リアルドライビングシミュレーターといえばこれですよね。グランツーリスモシリーズはレースゲームに革命を与えたと言っても過言ではないでしょう。まぁ正直最近では他の強力なソフトの台頭がすごいので少し霞んではいますが、最近ではあのポルシェの念願のタッグを組むことも発表され、やはり期待が高いゲームです。
しかし本来の発売日は昨年の11月だったのに今のところ2017年内発売予定となっています。この発売日遅れるね〜はポリフォニー・デジタル社のお決まりなので慣れっこです。
3.ハンドルコントローラー
通称はハンコンです。以下はハンコンと書きます。
これが高いです。たかがハンドルのくせに高いんですよね。
PS4で使用するハンコンで重要な点は以下の2つです。
- PS4に対応しているか
- フォースフィードバックに対応しているか
です。1は言わずもがなです。かなり昔、10年くらい前のモデルのハンコンでは対応してないことがかなり有りますのでかならず確認するようにしましょう。
2.が重要です。フォースフィードバックってのは何なのかというと、簡単にいえば、
実際のハンドルみたいにハンドルを切るのに力が必要になったり、他車に衝突したりした時にハンドルが揺れたりするやつ
です。適当でごめんね。
まず、1のみに対応しているハンコンを紹介します。フォースフィードバックがないのでおすすめできません。

【PS4 PS3 PC対応】Racing Wheel Apex for PS4 PS3 PC
- 出版社/メーカー: ホリ
- 発売日: 2016/10/20
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

T80 Racing Wheel for PlayStation® 4/PlayStation® 3【正規保証品】
- 出版社/メーカー: MSY
- 発売日: 2014/10/09
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る

【PS4/PS3対応】ステアリングコントローラーfor PlayStation (R) 4
- 出版社/メーカー: ホリ
- 発売日: 2014/07/24
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
このあたりでしょう。これらも購入してもよいですが、やはり後少しだけお金を出して上位モデルを買うことをオススメします。
次に紹介するのが、1,2両方に対応しているものです。値段順に掲載します。
![スラストマスター Thrustmaster T150 Force Feedback Racing Wheel レーシング ホイール PS3/PS4/PC 対応 [並行輸入品] スラストマスター Thrustmaster T150 Force Feedback Racing Wheel レーシング ホイール PS3/PS4/PC 対応 [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51BzM4TCK5L._SL160_.jpg)
スラストマスター Thrustmaster T150 Force Feedback Racing Wheel レーシング ホイール PS3/PS4/PC 対応 [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: Thrustmaster T150 Racing Wheel
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

T300RS GT EDITION for PlayStation (R) 4/PlayStation (R) 3 【正規保証品】
- 出版社/メーカー: MSY
- 発売日: 2016/12/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

Logicool ロジクール G29 ドライビングフォース LPRC-15000
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2015/06/25
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
オススメは一番上です。僕が持っているのもこのモデルです。
それ以外はかなり値段が張ります。厳しい・・・。
後ハンコンを購入する際に注意したいのは「値段の変動」です。
ハンコンは基本的に輸入モデルなので、価格の変動が激しいのです。そのため価格変動をよーく見て損しない購入を心がけましょう。
とりあえずこれらがあると、ドライビングシミュレーションが楽しくできます。楽しいですよ。
ここからはアディショナルタイム!
1.サラウンドヘッドホンを買う
よりよい音声を手に入れて素晴らしいエンジン音と実際にドライビングしている感覚を得たいですよね?ね?僕は持っていませんが、ぜひ購入できればするといいと思います。相場は1万~だと思います。高くても3万だと思います。ヘッドホンやイヤホンは青天井なのでまぁ高いやつは100万とか超えるモデルもあるらしいですけどね。知らないけど。
詳しい商品掲載は割愛します。Amazonや価格.comなどで「サラウンドヘッドホン」で調べてみましょう。
2.PlayStationVRを買う
今話題のアレです。僕は持っていませんが、おそらく凄まじい没入感になるのではないでしょうか、多分家から出なくなるじゃないんですかね。
入手困難となっていますが、頑張って入手できたらこのソフトを購入してさぁ!ドライビングだ!!!
(ちなみに先述のグランツーリスモSportもPlayStationVR対応予定です)
さぁ!買うもの揃えて楽しいドライビングライフを!(架空)
ちなみにうちには最も安い環境があるので、筑波大生でやってみたい人は僕が元気になって戻ったらうちに遊びに来てください(宣伝)
(4000文字超えた・・・。)