
直感を裏切る数学 「思い込み」にだまされない数学的思考法 (ブルーバックス)
- 作者: 神永正博
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/11/21
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (3件) を見る
単刀直入に言います。この本、すっげぇ面白いです。
時間があったので、以前全部読んだのですが、再度半分位読んでみました。
すごい面白いです。色々なテーマに関する数学の問題が提示されそれが解説されているのですが、数学の知識としては高校数学程度あれば大丈夫です。
ただテーマごとに独立しているので、わからないものは「わっかんねぇ」って飛ばしていいと思います。
数学界で非常に有名な「モンティ・ホール問題」や「四色定理」などについても詳しく書いています。後、情報系では有名なのかは知りませんが「真の乱数発生装置とは」についても書いていて、個人的には非常に面白かったです。
他にはこんな問題が提示されています。答えは書きませんよ(笑)
- マンホールがなぜ丸いのか?
- 1年を365日としてある30人のクラスで同じ誕生日の2人がいる確率は?
- ある立方体に開けた穴にその立方体より大きい立方体を通すことができるか?
などかな。
うーん、昨日の肩を痛めてからあまり頭が回っていません。
この本、数学好きなら絶対ハマリます。ブルーバックスなので、図書館にもあると思うのでぜひ。
さて、明日は1年に一番密度の濃いスポーツデーと言っても過言ではないでしょう。
INDY500決勝
F1モナコGP決勝
大相撲夏場所千秋楽
があります。目白押しって感じです。楽しみ・・・。