iPad Pro10.5inchを購入検討してから、ずっと調べていたことがあった。
それは
iPad Air 2を購入したのは、一昨年の4月。そしてその6月に札幌に行く機会があった。
それはサザンオールスターズの全国ライブツアー「おいしい葡萄の旅」で札幌ドームに行く機会だった。同じ北海道だが、札幌は興奮する。それが釧路方面の道東に住む田舎民の率直な感想だ。
もちろん東京に比較すればそんなでもないが(おい!)でも札幌には札幌のよさがある。
札幌に行ったら必ず行く所が二箇所ある。
ひとつは、札幌駅地下街にある、冨士屋の「とうまん」である。
詳しくはWikipediaを見てほしいが、この「とうまん」が本当に好きでたまらない。似たような食べ物も書いているが、やはり「とうまん」は「とうまん」なので、ゼッタイ札幌に行ったら買う。1人で32個は食う。
残念なのは、ネットショッピングで買うことはできず、札幌に行かないと買えない、食べられないということだ。そりゃ尚更行ったら購入したい訳。
もう一つは、ビックカメラ。
「えっ?ビックカメラって別にソフマップとかヨドバシカメラとか大きい店が秋葉原にでもあるじゃん?」と思われたと思う。
繰り返しになるが、札幌は釧路方面の道東に住む田舎民にとっては大都会なのである。ビックカメラは札幌にしかないし、あの明るさ、あのCMでいつもやっていた「札幌のビックカメラ」に初めて行った時の感想は今でも忘れられない。本当です。
どうしても、どうしても札幌に行ったら駅近くのビックカメラに行く。
話が脱線した。本題に戻ると、一昨年の6月、札幌に行った時も同じようにビックカメラに行った。丁度その時、iPad Air 2のいいケースは無いものかと探していた。
その時、キーボード付きのごっついiPadケースしか持っていなかったので、軽量で多機能なものを探していた。
そしたら丁度いいものがあるではないか!ケースに入れながらiPadを360度回転できる!当然のようにスリープ機能だってある、そして一番魅力的だったのは自分がセカイで一番好き(とまでは言わないけど)な迷彩模様。即買いだった。親と一緒の札幌だったので、買ってもらった(いつも)
値段は多分3000円もしなかったような気がする。
時々、ケースが勝手に開かないようにするための固定ベルトが壊れてしまったときもあったけど、強力な糊で何度もくっつけて使用した。ソレくらい愛着の有るiPadケースでした。
そして、今回新しいiPad Pro 10.5inchを購入するかもってことになって、当然ケースを探し始めた時、最初に「今使ってるケースと同じモデルがあればすぐそれに決めるんだけどな」と思い、そのケースを見てみる。「どうせどこかに型番みたいの書いてるやろ」って・・・・。
書いてない!どこにも!
企業名もわからない!!
私は迷子になった。ケース迷子。は?
当然ケースが梱包されていた外カバーなんて持ってるわけないし、当然捨てるでしょ。
レシートとかいう選択肢もあったけど見つけたとして「アイパッドケース」だけ書いてたら死ぬほど腹立つし、多分そうだろうと思い諦めモード。
そして火曜日に取り敢えずという感じで、新しいiPadに適合するケースを購入した。
多分すぐ使わなくなるだろうと思って安いやつにした。
そして、今日も同じように、謎のiPadケースを探していた。
そしてやっと楽天市場で「iPad Air 2 ケース 回転」で出てきた。
ホームページも見つけた。
それがこれ。
やったぜ。まさかのELECOMのケースでした。
そうなると、これの10.5inchバージョンがあるのかな?ということで調べてみたところ一応はあったけど少しモデルが違うみたい。
そして、このケースAmazonの端の端で見つけたのですが、たっけぇ!!

エレコム 2017年新型 iPad Pro 10.5 フラップカバー ソフトレザー 360度回転 スタンド ホワイト TB-A17360WH
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2017/06/07
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
約6,000円!マジか!って言っちゃった。正直10.5inchモデルはまだ出たてほやほやなので厳しいのかな?って思ったりして。
というわけで一時断念。もう少ししたら値段が落ちてくれるか、違う安いモデルが出てくれることを祈るばかり。
ところで、今日のタイトル、575になってたんだよ。