※ブログじゃないね
名前:(個人情報)
出身:北海道の右(釧路の方で伝わればそれでいい)
年齢:21歳
職業:大学生(4年次3年生のお察し)
分野:理系。特に物理系統で、スマホ、自動車など多種多様に入っている半導体についての研究を行う予定。あくまで予定。
大学所属サークル:クイズ研究会(最弱だけど楽しいからそれでいい)
ボウリングサークル(幽霊)
趣味(これが少し纏めたかったの)
家庭用ゲーム
特にレースゲーム、スポーツゲーム、FPSをやる。RPGというものを人生でやった記憶がない。最近は完全にレースゲーム一筋という感じ。ハンドルコントローラーでやってます。臨場感がすごいですよ。
最近は全くやってないけど数年前までjubeat,SDVXだけやってましたけど。
今は「アレ」にお金をかけているのでやってる余裕なんてない。ときたまiPadでリフレクはやってるけど
スポーツ観戦
かなり広範囲で見てます。(スポーツ観戦専用アカウントから引用)
Formula1:一番速い4輪レース。最近は日本勢の活躍がないのであまり取り上げられない。
ATP Tour:テニス。錦織さんとかが出てるやつ。実は好きな選手はロジャー・フェデラーだったり。
Bowling:JPBAという日本プロボウリングの試合が最近はライブで見やすくなったので見てる。寺下智香プロという北海道出身の強い女子プロボウラーをメインに応援してます。
PGA Tour:松山英樹選手が活躍するアメリカのゴルフツアー。松山選手世界No.1まで後少しだ。頑張って欲しい。
LaLiga:レアル・マドリーとバルセロナなどがいるスペインサッカーリーグ。僕はバルセロナ党
CL:欧州サッカーチームNo.1決定戦。来年からはDAZNでも見れるし、楽しみ。
Bundesliga:ドイツサッカーリーグ。優勝したら皿貰えるやつ。ドルトムント党だけど最近は見てないな。
Baseball:日本なら日ハムだけど弱い年はやっぱりあんまりちゃんと見ない。最近はMLBを中心に。特にダルビッシュ選手とマエケン選手がいるDodgersを中心に
WEC:世界耐久選手権。ル・マン24時間耐久レースなどをやってるやつ。文字通りめっちゃ長い時間走るレース。トヨタが頑張ってるけどポルシェの後塵を拝している感じがある。
WRC:世界ラリー選手権。砂利道とか走るやつ。ここでもトヨタさん頑張ってるけど、今ひとつかな・・・。
INDYCAR:今年佐藤琢磨選手が優勝したINDY500などをやってるアメリカを転戦するレース。ホンダも活躍してるけど、やっぱりシボレー(米)が強い・・・。もっと頑張って・・・。
りんごじゃないよ。Appleって言うなんかいろいろメカを出してるブランドだよ。
ちなみにりんごならふじりんごが好き。硬いりんごじゃないと食べないよ。
iMacとかiPhoneとかiPadとかApple Watchを持ってますけど、親に出世払いという感じ。将来返すから絶対。当たり前だよなぁ??
珈琲
某組織に所属していて、美味しい珈琲が好き。というか不味い珈琲が飲めない。
自分でハンドドリップして淹れる珈琲を飲みますけど。今は腕前を戻すために再度練習中・・・。どうやって美味しい珈琲淹れるんだっけ・・・?
ちなみに好きな珈琲は、「苦めの珈琲」
ダーツ
最近やってませんが、マイダーツは持ってますよ一応ねくらい。やりたいんだけど、時間ないよね。趣味持ちすぎなんだよね。多分。
プログラミング
同様に最近やってませんよね。触った言語はC,Java,Python,Swift,Rubyに触ったけど、触っただけ。触っただけ。ちゃんと使えるようにしようね!!!
ポータブルオーディオ
同様に最近は投資はなし。一定の環境を整え、「これ以上金出しても音の違いわからねぇ!」ってなったので、もう金を出すのを・・・。やめたけど十数万は使ったよね。だからオーダーメイドのイヤホンを持っています。
ボウリング
さらに同様に全然できてない。最近、普通の投げ方からツーハンダー(両手投げ)に切り替えました。一応ちゃんとしたマイボウルを持っています。生涯やっていく予定のスポーツだし、今すぐ上手くなりたいという願望がないので、とりあえず忙しい大学生の間はあんまりガッツリやる予定は今後ないかなと。
読書
うつ病になって時間がすごいできたので、Kindleとか電子書籍メインで本を凄い読むようになりました。本当に楽しいです。隙間時間にTwitterとかスマホとか見るより全然楽しいことに気がついちゃいました。ただ、読書のせいでさらに興味が広がっていってお金を使いたくなるのは怖い・・・。実際一眼レフをだな・・・(略
将棋(観戦)
完全藤井四段のブームに乗って・・・。でもないんです。数年前からプロ棋士とコンピュータ将棋の「電王戦」から「コンピュータが指す将棋強え」みたいになって、興味を持ち始めました。自分は全く将棋指すことができませんが、近年は便利です。コンピュータ将棋ソフトに検討してもらい、どちらが優勢なのかとか、次はどんな手が最善なのかを見ながら将棋の対局を見ると本当に面白いです。
実際、もう少し将棋指せるくらい強くはなりたいなと思ってます。
もはや趣味の領域に入ってきたかも。
TeXっちゅうのは、自分は「きれいに数式とか書きたいやつが使う面倒くさい文章作成するためのソフト」ですよ。結構覚えたりすることも多いので、面倒です。
でもたまに一部の研究室とかではTeXを要求したりすることがあるらしいです。TeXの文章は確かに綺麗に書けるので、僕は最近Wordなんてめっきり使用してません。
1996年に北海道の深夜に産声を上げた伝説のローカル番組
この「水曜どうでしょう」がテレビ業界にもたらしたものは凄いたくさんあったと思う。
書くとそれこそ長いので、割愛なのですが、偉大な番組です。知識にも自信があります。
SASUKE
1997年からTBS系列で放送されている「究極のサバイバルアタック」
「鋼鉄の魔城」を素人(もはやSASUKEのプロフェッショナルなのですが)が攻略する番組って言えばいいのかな?
現在では世界展開しているのですが、本家の人気がな〜んか下火なんですよね。もっと火がついて欲しい()
これも長くなるし、2017秋のSASUKEの放送日時が公開されたらまた記事として書きます。
アニメ
深夜系列のアニメに手を出したのは高3の受験後という健全勢。まぁ北海道では見れる深夜番組も少ないし。
最初は「生徒会役員共」です。女どもが下ネタを言いまくるアニメです。
以降は時々一部のアニメに軽くハマってコミケでグッズ買ってたりしてたのですが、ここ2年くらいはいいアニメがなくて「うーん」って思ってたら
がやってきたわけですね。
けものフレンズについてはとにかくたくさん書いてきたし、これからも嫌ってほど書くので、今回は大して書きませんが、
僕は
アニメけものフレンズの中の人ならどうビス×PPPを箱推ししてるな
昔からアイドルとかも好きだったのですが、かなり箱推しするタイプなので、こんな感じです。
思っていることは「未だにけものフレンズって何が面白いのかがわからないんだけど凄いはまってるのはどうしてなのか」ってことです。
誰かけものフレンズの面白さ、教えてください。なんかいいんですよね。
最後に
恋愛なんですけど、一応彼女いない歴=年齢じゃないんですけど
最近はうつ病になって、今を過ごしていて、何かを悟ったのか「彼女は当面いいかな・・・」って思っている昨今。結局、「彼女にしたい人」と「結婚したい人」って自分の中で違っていて、こんなこと言ったら残酷ですが、「それなら結婚したい!って人と付き合うならいいけど、ただ単に彼女にしたい人と付き合っても将来が・・・。」とか現実的なことを思ってしまうと、恋愛なんて・・・。って思うようになりました。
正直日々色々な異性の方と出会っていますが、「可愛いな、彼女にしたいな」って思うことは超高確率なのですが、「結婚したい!この人と!」って人はマジでいないですねぇ・・・。
※あくまで個人の恋愛観なので、勝手にしておいてください。