僕は生粋のSASUKEマニアだと思っています。
もちろんプレイするのはできるわけもないので見るタイプのマニアです。
まぁ、当然プレイする方々と比較すれば情熱なんて比較にすらなりませんから。
それだけSASUKEが好きな人は選手をリスペクトしているはずです。
さて、先週の日曜にSASUKE20周年記念大会が放送されましたね。
このブログでも書きましたが、幕張のけものフレンズが〜で〜んに行っていたので(この予定の方が先に入っていたので仕方ない)途中から見ることになりました。
各々選手について書くと長くなりますので雑に書きますが
まぁ某女性出場者がとんでもねぇって感じですかね。
後はサスケくんがもう日本のSASUKEの希望ですよ。変なミスさえしなければ毎回最高成績を出してくれそうな期待感しかありません。
後は見るファンとしてエリアに対して勝手に意見言うくらい
- 1stステージは20人クリアしてくれる難易度を望んでいるしだいたいお望み通り。このままの難易度でよいと思うんですけど、いっつも同じエリアってのもマンネリして嫌だなぁとか思っていそう。とにかく頑張ってという感じです。エリア構成としても完璧だと思っています。制限時間はもう5秒縮めてもいいけどそんなに大きな影響は出なさそう
- 2ndステージは制限時間としては完璧。エリアもほぼ文句ないが、「リバースコンベア」が「前エリアに体に水がついてそれのせいで進めない」というのはSASUKEの本質から大きく逸脱してるのもあるし、リバースコンベアのらしさを殺している気がするので、ぜひ辞めていただきたい。コンベアにすべらない仕様とかできるでしょ?エンボス加工とかしたら????
- 3rdステージに関しては、フライングバーで明らかな易化仕様を見ました。だから落ちる人もいなかったなというのが感想。そこからのサイドワインダー直接もいいんですが、クリフ→バーティカル→パイプスライダーで休憩なしというのはどう考えても「人類の限界点を超えている」としか言いようがありません。この構成がクリアできるというのなら、どんな人、プロを連れてきてもよいので、ウルトラクレイジークリフハンガーからでよいのでクリア例を見せてください。そうじゃないと正直SASUKEは2ndクリアまでしか面白みがないんです。絶妙にクリアできるかできないかを見たいのです我々は。どれだけ人類が進化しても100mは8秒台には入らないとされているように人類にも限界というものがあるはずです。それをないというのはあまりにもきれいごとすぎるので、もう少し考えてください。バーティカルリミットも2回移動があるのだから、ウルトラクレイジークリフハンガーとバーティカルリミットの間は休憩エリアが必要です。そうじゃないと面白みがありません。アルティメットクリフハンガーだって初期型は人類不可能仕様から少しだけ易化しているんだから、少し考えてもらいたい。
- Finalステージは未知すぎますが、3rdを超えた猛者ならいっちゃうのかもしれないですね。制限時間は50秒を予想しています。
とにかく強調した2点だけ言いたいだけ今のSASUKEに言いたいことは他にはありません。安全性も乾さんが大きく関わってから凄いことになってるし。
リバースコンベアは、まぁ最悪変わってなくてもいいけど、3rdは本当に考えてください。お願いします。
それだけ。