「将棋のタイトル戦の説明をしてほしい」
と複数の方からリプライをいただきましたので、
今日、この後病院ですが、帰宅後僕なりに書いてみたいと思います。
正直そのような内容はネットの海に氾濫していることは百も承知ですが、
実は僕も「将棋は指せないけど、タイトル戦はまぁある程度は知っている」という変な人なので、その層がわかるように書いてみたいと思います。ご期待ください。
ところで、ここの記事は最近「けものフレンズ」に対して僕の気持ちというか心境についてときたま自転車を漕いだりとか、何も考えていない時にふと脳裏で考え込んでしまうことがあります。
何かといえば「けものフレンズがーでん」
終了してはや一ヶ月を超え、多くの方はロスから脱出出来た方もいれば、悪化している方も多いのはないでしょうか。
僕に関してですが、正直、完全に脱却しています。心の底からそれは思っています。
なんだろう、こんなことを言ってしまうと、裏切り者!と言われてしまいますが、
僕の親友はこんなこと言っていましたが「終わったものは終わったから」みたいな・・・。なんてちゃんと言ったかは正直忘れた笑
でも僕の心に強く響いた(当時)のです。
でもけものフレンズは好きなのですが、なんかがーでんの日々は楽しかったけど、終わりは終わりと踏ん切りがついてる感じですね。
そして今。けものフレンズカフェではロスしてる人たちなのかな?違うのかな?
皆様が毎日カフェに通うのをTwitterから静観しています。
でも、僕はアレルギーの関係でカフェとの相性が最悪なのです笑
それに関しては僕の体質の問題ですからしょうがないですよね。
がーでんだったら「オッホゥ行きたい」ってなっていたのですが、そうもならない・・・。
正直相性とかもありますよね。
まぁ、僕は「大学生として毎日勉強する日々がくっそ楽しいフレンズ」なので、今大学生として日々過ごすのが楽しいからだと思います。
がーでんはまだ学校に復学して通う前に行って、僕のうつ病で汚れた心を浄化してくれるのに助けて貰ったといえば大げさですが、そういうものだったのかなと感じています。
やっぱり正直つくばから東京の渋谷に定期的に通うのは厳しいものがありますね。
大学生って幸せですよね。好きなこと勉強させてもらえて、親にお金払ってもらってさぁ。
この人生でもなかなか得られない時間だと思っています。多分大学生が終わればこんな時間は老後にしか与えられないんでしょうかね笑
とにかく、なんか心を整理したくてこの記事を書いたのですが、結局ぐちゃぐちゃになっちゃいました。
まぁ、もっと、とっさに感じたことは僕の最近作成した別アカウントのTwitterでドロドロ言っているので、暇なら見てください。
今後、このブログでは
1.将棋タイトル戦について
2.僕の最近の拠り所、末広町の○○
という記事を書く予定です。ご期待はしないでください()