感想は後ほど
覚えている限りのことをずらっと書きます。
以下ネタバレのため、未観戦の方は是非閲覧をお控えください。
18時ジャストに「まくがあがる」の演奏終了と同時にPPP(相羽なし)が登場
女優バスローブで登場
築田のボケは公演代わりの模様(この回はつけまつげどこ〜?)
そこにマーゲイ登場し、「私がイワビーになります!」
(このミニコントみたいなのは本当に山下イワビー回の四回のだけの模様)
開演、全体的に演技が前回より大きな印象があり、パワーアップを感じる。
かなり相羽弄りが多い。相羽が戻ってきたらどうするんだって思うくらい。
話の展開に大幅な変更はなし。というか全く同じと言ってもOK
アラフェネコンビの登場は2パターン。右から出るパターンと左から出るパターンがあって、その逆側の通路まで歩いて、その上下左右の席の人が餌食になる可能性がある。
この公演の質問は「嫌いな食べ物」答えは「ピーマン」そこからアライさんの「嫌いな食べ物食べ方講座」が始まる。
中盤までの大幅な変更点は本当になし、しかし本当に小さいところがブラッシュアップされているので、それを探すと面白い。たとえばマンモスのサバンナガールズの勧誘が長かったりとか・・・。後SEがかなり増加された印象がある。
セルリアンバトルはやっぱり4から6体に増えているのでとても激しい印象がある。
ここはセルリアン二推しとしては非常に楽しかった。ルンバの移動量が多い。
2回目のセルリアンバトルまでは特に大幅な変更点はなし、プリンセスとコウテイの「夫婦漫才」がスーパーレベルアップしてるのがっすげぇ面白い。
その後、ヒツジさんとプリンセスだけになる前の「イワビーモノマネ選手権」
全員似すぎてて怖い。最後のコウテイのイワビー声で「プリンセスは?」は多分いちばん笑った。
セルリアンバトル2回目。個人的にはセルリアンの岩を持っていたさらに2人が誰なのかすら気になるところ。でもセルリアンは6体。今回は複数体で柱をへし折る格好。前回を忘れてしまったが、じきに自動で戻ってた。そりゃ危ないしな。
そして最後のイベント。
けものみち。前回通り。
PPPドレミのうた。
オオフラミンゴ先生・・・・。やばい・・・。これはいつかしっかり話さないといけない案件ですわ〜〜まさに「アグレッシブ」
正直PPPよりオオフラミンゴ先生しか見てないよね。
そして、ここで「われらじゃぱりびん」が登場!
アラフェネってすごいね。率直。でも僕は激しいオオフラミンゴ先生見ていましたけど。チーターさん来た時のオオフラミンゴ先生最高に面白すぎるので見逃さないようにしないと。
そして最後に「けものとおどろう」ですよ。いい曲なんだよなぁ・・・。
ここで途中でエアギターが入ります。初回はタヌキで、私の公演ではクロヒョウ、おそらく全員やらされるんでしょうね。楽しみ笑
〆って感じでした。
最後に「ようこそジャパリパークへ」
僕は通路側でしたが、隣を「コウテイ」と「ヒツジ」が快走!!あぁ可愛かったなぁ・・・・。
はい、こんなところです。
満足・・・・。