この記事を書いたのは、もう一年以上前くらいなんですね。
そしてよくツイッターなどで見かけるツイートがある
「Apple Watchをつけていて便利なことと言えば、iPhoneを見なくても時間を確認できることだ」
そりゃまぁ時計なんだから当たり前だろってことですよね。
そして、昨日友人とボウリングをしていて、車に乗せていただいたその帰り、Apple Watchの魅力を語りまくった。
それを簡潔にまとめてみたいとおもう。
・Apple Watch Series 4 の発売
まずは本題の前にこちら。
先日のApple発表会にて、Apple Watchの新型が発表された。
主な新しい特徴としては
- ベゼルレスになったので、本体サイズそのままで画面が大きくなり、画面の角は今まで角張っていたのだが、それが丸くなった。
- 心電図が測定可能に
- 本体がちょっと薄くなった
- ちょっとディスプレイも変わった
- CPUもちょっと強くなったらしい
詳しい比較はこちら。
まぁ、価格の比較からしても今購入するなら新型でよいと思う。
今のiPhoneだとそういう判断にならないが(これについてもまた別記事で書いてみたい)(自分がiPhoneの買い替えが気になってる)
さて、Apple Watchの購入を検討している方に良いこと、良くないことの側面からいろいろ話したいと思います
良いこと
まぁ、一応先に良いことを書いておきます。どんなに小さなことでも書きました。
- 心拍数が測定できて楽しい
楽しいです。僕はこんなアプリを入れています。
これで、あの日のあの時間の心拍数はどうだったかとか見れます。
時間間隔はちょいと広めですが、まぁ仕方ないね。
別に有料アプリ買わなくても、純正のアプリでもある程度は確認できるのでそれでいいと思います。
「あぁ〜あの時発表で緊張してたなぁ」とか「チャリ漕いでたから心拍数高かったなぁ」とか思い出せます。だからなんだって?そういうことです。
- アクティブリングを閉じるのが楽しい
正直持ってないやつからすると「なんじゃそれ」ってなりますが、
Apple Watchを持ってない人は絶対知らないであろうiPhoneのアプリの中の「アクティビティ」というアプリ。そこで3つのリングがあり、「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」というリングがあり、一定目標を達成すると、このリングを閉じることができ、それが毎日の習慣になります。
ムーブ:単純な移動などでの消費カロリー、目標値は自分で設定可能です。
エクササイズ:歩く程度以上のムーブ以上のやや激しい運動で進行、1日30分歩く以上の運動をすると閉じることが可能です。
スタンド:1時間に1回、立ち上がって簡単に歩き回るとその1時間分のリングを進行することができます。1日12時間(12回)行うと、閉じることが可能です。
なお、毎時50分でその時間のスタンドを達成していないと通知を降らせることが可能です。
正直、このリングを何日連続で埋めるって作業が楽しい。ちょっと今日は動いたなぁ〜とかね。結構楽しいです。ちなみに今日は死ぬほど動いていないのでまだムーブリングすら閉じてません。東京に出ればエクササイズリングが閉じるときがあるかな〜?って感じです。移動多いからね。
- 睡眠が測定できて楽しい
こんなアプリ使ってます。
時計をつけて寝るってのも変な感じしますが、つけて寝ると翌朝、
「お前はこれだけ寝てて浅い睡眠だ!」「お前は深い睡眠だ!」
みたいのが出ます。
でも僕は寝るときは付けないので、昼寝をした時には見事にこれが反応して「お前これだけお昼寝したぞ!」って通知が降ってきます。今日は・・・。昼間で普通に外して寝ていたのでそれは通知降ってきてないけど。
まぁ、どれだけ寝たかわかって楽しいです。
ちなみに、寝てる時もつけて、いつ充電するんだって話になりますが、お風呂入ってる時にでもすればいいと思います。それだけでかなり充電されます。容量が小さいからね。
- カップ麺のタイマーがSiriで簡単に設定できて楽ちん
まぁ、iPhoneでもいいんですが、常に手に起動中のiPhoneがいるようなもんですから、いつもこれ使ってます。
ちなみに、僕は3分のカップ麺は2分半でアラームセットします。食べるまでの投入などを含めれば3分になるでしょ?って考えと、ちょっと固めが好きだから。
- ものすごい振動するので電話を逃すことはほぼゼロ
iPhoneの通知も逃さず鳴らしてくれますが、それの振動は正直寝ていても気が付かないレベルなのですが、電話のときの振動は尋常ではありません。
「ブブブブブブブブブブブブブ」
絶対に起きれます。強い振動って感じます。ちょっと不快だなって感じるくらいです。
でも電話を逃さないのはいいですよね。
ちなみに、LINE通話の通知は普通の通知を同じ振動です。ちょっと残念。
- アラームがiPhoneと同期してこれもものすごい振動をするので絶対わかる
例えば、5時に起きたい。そんなときはiPhoneでアラームセットしてApple Watch付けて寝れば、5時にクソうるさい通知音はなるわ、Apple Watchは電話きたばりの振動で叩き起こすわで正直うざいです。つまり、絶対わかる。わかりやすいです。
- 通知がリアタイで降ってくるので推しのツイートを逃すことがない
これは大事です。
当然ですが、推しのツイートは必ず確認しておきたいもの。逃したくないですよね。
え?そんな必要はない?うるせぇ!!
というわけで、Twitterで特定ユーザーがツイートをしたら通知を降らせるというのが、当然iPhone同期してるApple Watchにも降ってきます。
そしてApple Watch内でイイねとRTだけならできるので、高速でハートを飛ばすことができます。なんて素晴らしいのでしょう!!
(やりすぎは通知過多になってうざくなるので程々にしましょう)
- iPhoneを常にマナーモードにでき、予期せぬ通知音が鳴る事故を減らせる
iPhoneからの通知はほぼ降ってきます。本当にどうでもいいものは通知を鳴らさないようにもできますので制御可能です。
だからLINEとかは見れるけど、他のアプリの通知は回避できたりしますのでご安心を。
でも基本、通知はApple Watchで確認できますから、iPhoneはマナーモードでいいわけですね。事故が減ります。
- 空港でドヤ顔でQRコードかざして搭乗ができる
一部航空会社は知りませんが、大手のJAL、ANAはWALLETに登録することで、Apple WatchにQRコードを登録できて、それを使って搭乗できます。ちなみに北海道の翼ことAir DOも最近対応してくれました。最高です。他の日本のキャリアに関しては各自で確認していただければ。まぁ、iPhoneでもQRコードで搭乗はできますけどね。いちいち出さなくてよくなります。
- 空港の金属探知機は鳴らない!
「でもApple Watchって金属だから金属探知機に引っかかるから一回外さないといけないから面倒でしょ」
いやいや、それが鳴らないんですよ!日本最強の羽田空港で鳴らないので多分大丈夫です。
これは、iPhone7以降では対応していますね。まぁ便利ですよねぇ。
Apple WatchならなにもしないでかざすだけでSuicaを起動できます(エクスプレスカード登録時)本当に便利です。
- 文字盤が常に切り替えられる(当たり前)
当たり前だし、ここまで書いて疲れたので割愛。そりゃそうだ。
- iPhoneがどこにあるかわからない時でも近くでなら鳴らすことで呼ぶことができる
よく家の中でiPhoneをなくすこと、ありますよね?そんなときはiPhoneを鳴らすことで場所を特定できます。
ただし、北海道にいて、東京にiPhone忘れました!って時には使えませんので。近くにiPhoneがある時だけです。
上の通りです。疲れてきた。Remoteってアプリが初期搭載されていて、それで動画再生の制御が可能で、それがBluetoothでMacもiTunesでもできるよってことです。
- 当然、iPhoneのMusicの制御も可能
だからつまり、ランニングする人とかはApple Watchをカチャカチャするだけで音楽を切り替えられるってことです。
- 純正アプリの地図なら目的地までの案内がApple Watchだけで可能
途中経路がApple Watchに出て「後少しで曲がれ」みたいなことが出ます。便利。あんまり使ったことないけど()
- Apple WatchでiPhoneのカメラの制御ができるので表のカメラで自撮り可能
基本自撮りってiPhoneの画面側のカメラですると思いますが、Apple Watchを使うと、カメラで「いまこんなの写してるよ」というプレビュー画面とシャッターボタンがあるので、つまりiPhoneの表のカメラでも自撮りができます。表のカメラのほうが高画質だからね。新しいiPhoneならポートレートが自撮りできるってわけです。
- Macのロック解除のパスワードが不要
これはMac持ちには大きい!
まぁMacって基本スリープしながら持ち運び(ノートPCなら)すると思いますが、その時に毎度要求するパスワードがApple Watchがあれば省くことができます!(自動解除)なんて便利なんだ!
でも新しいMacBook ProのTouch Bar搭載モデルなら指紋で解除できるけどね。それがないモデルには有利ですよね。
- 結論を言うと、「常にiPhoneを見ている状態になる」
これまでの利点を整理すればこうなりますね。流石に常にiPhoneは見れないので、この状態に自分をおけるのは上記の理由によりいろいろ便利だと思います。
悪いこと
正直あります。書きますがでも案外少ないかも
- デザインがダメ
正直天下のAppleさんにしてはね・・・。地面からスティーブ・ジョブズが起きてきそうってそれ一番言われてるから 。
でも、新しいベゼルレスモデルはちょっとよくなったと思っています。でも無理。ダサい。
- 時計にしては高い
高いよね。一番安くて4万超えるのよ。
まぁ時計でも高いものは高いけど、一般向きではないなと思っております。
- iPhone持っていないと使えない
まぁ、まずAppleにある程度の興味がないと買う気が起きないコンテンツだと思うのでそんなイージーミスはないと思いますが
- CPUがまだ弱かった
一応Apple Watch内で地図とか使えたりするのですが、Series2だとCPUが弱いのか、うまく動いてくれません。たまに固まります。
- 突然再起動する。
上記の理由によりたまに突然再起動します。例えばSuicaで改札通して、目的の駅に到着してから再起動とかなったら地獄です。数分の待ちを喰らいます。
まぁ、こう書くと「結構いい感じかも」と思われる方が多いと思います。そうです。個人的にはかなりおすすめです。
他の質問などはこちらや、Twitterなどでお答えしますのでお気軽にどうぞ。
それでは。