今日、千秋楽を迎えた舞台「けものフレンズ」2を観劇してきました。
まぁ、率直に言えばそりゃ面白かったのですが、思ったところをつらつらと書きます。
前回と違って前提知識ゼロ、一番すごいのはチケットの発券をしたのが開演の30分前ってところ。正直行くのはちょっと面倒だったり・・・?
基本的には前作、舞台「けものフレンズ」との比較になりますが、ご容赦を
良かったところ
物語性が強くなった
つまり、より深い内容になっているところでしょうか。
詳しい内容に関しては割愛しますが。没入度は前作よりもかなり高くなっていると思います。
感動度も強くなった
明らかに泣かせに来てるシーンもありましたよね。
あんまり人前であっさりと泣きたくないのでこらえましたが、
みんなが泣いていたという話も頷けました。
特にギンギタのラジオシーンはエモい!
いろいろな点が身近でハマりやすい
これ、つまり何が言いたいかと言うと、公演後みんながあっさと塩むすびを買うところです。
まぁ、身近なものを扱っているので、終演後買いたくなる気持ちわかります。近くのセブンイレブンさん意味がわからないでしょうよ笑
後、Eagle?みんな口癖みたいに名前も変えるし、正直公演観て「なるほど」ってなりました。
そういうインパクトとしてはかなり前作を超えていました。
アンサンブルがいないので全員しゃべるため、個性がかなり出る
やっぱりね、セリフがあると個性がかなり出ますよね。
僕は中心役より比較的そうじゃない方を推す傾向(オオフラミンゴ先生はその最たる例)があるので、やっぱり今回もカタカケフウチョウ可愛いってなりますた。
後オイナリサマにはハマってる人、多かったみたいですね。
細かいところが、面白い
#細かすぎて伝わらない舞台けものフレンズの面白いところ
なんてハッシュタグが流行ってる時点でそういうことですよね。
なんか小さいところ、気になりますよね。
まずは「なんでお前らタウンページ読んでるんや」ってなったり。
フウチョウコンビ可愛すぎかよ
個人的な感想です。
可愛い(真理)
黒い若い子っていいよ(逮捕)
それ以外にもよかったなと思うことろは多分ちゃんと改めて見れば何個でもあるとお思います。でも一度の観劇ならこんなものでしょうね。
舞台性が強くなった
まぁ、すぐ歌ったりするところが舞台性というかミュージカルというか。かなり舞台性は高まったと思います。サントラ欲しい。
うーん?な点
良くも悪くも乃木坂がメインになってる
前作はみんなフレンズとしたけものフレンズ!という感じの舞台でした。
まさにジャパリパークの違う世界観が出ていて面白かった。
今作だってゆきやまちほーをメインとする展開だったので当然新しいジャパリパークの面がありました。
でも、今回はギンキタを中心とした物語でちょっとけものフレンズの世界観をちゃんと表現できているかと言えば微妙。
過激に言えば、ギンキタを立たせるための他の方々という感じがありますね。
だって、これまでけものフレンズのために沢山頑張ってきてくれたどうビスPPPたちが日替わりってまじかよって思いますよ笑
本人たちは当然文句なんて言うわけないと思いますが、もしかしたらメインキャストはちょっと不満かも・・・?(セリフも少なかったらしいという話を聞いた)
でも、乃木坂の2人は悪くありません。しっかりとギンキタを演じてくれました。
物語性はあるが、展開は・・・?
前述の通り、物語性は高いと思います。ただ展開がやや唐突に感じるところはありますね。
流れ的に変な場面転換とかもあったり??ちょっと無理くりなところもあったりします?
まぁ、でも全体的な話の流れは良かったと思います。
ただ、仮に前半の30分を見逃すと・・・。全く話の流れがわからなくなり・・・・?ん??
あにてれ!!!
まぁ、鯖落ちとか予想できたよね笑
しかし、残念なことに鯖が落ちてしまったことにより前半30分が見れないという展開に・・・。
まぁ少ないとは思いますが、舞台を配信が最初なんだって人には多分後半見てもナンノコッチャってなってしまうと思います。
ちょっとがっかりですよね。アーカイブ早くしてほしい・・・!
面白くはなくなった
こうやって書くと語弊があるやつだ。
つまり、面白さ的にはやっぱり前作が強かったかな。
PPPのアドリブとかね。(やっぱりオオフラミンゴ推しだとあそこを言いたくなる)
でもところどころは面白いんですよ。もちろん。
なんか実際、終わってみて前回よりは「フワッ」とした感じがあるんですよね。
これが「推し」がいるといないの違いなのか・・・?
多分私はみなさんと違う気持ちを抱いていると思います。
だから僕的には前作が好きです。
案外みんな2が好き!って言うかと思いきや、もしかして1のほうが良かったなぁって思っておられる方、いるっぽいですね。
2が嫌い!とは言ってません。ちょっと僕の望む舞台と違ったのかもしれません。
それだけのことです。みなさんが満足したならそれでよいのではないでしょうか。僕の感想なので。
だからこの感想に色々な気持ちがあると思いますが、まぁしょうがないですよね。
簡潔にまとめよう
舞台「けものフレンズ」
面白さ 5/5
感動度 4/5
物語性 3/5
全体評価 9/10
舞台「けものフレンズ」2
面白さ 2/5
感動度 5/5
物語性 5/5
全体評価 7/10
くらいかなと。
後は・・・・?
これですよね。気になるところです。
問題は、千秋楽で誰も「ワイがセルリアンや!」って言わなかったことです。
これは捜索困難かと思いきや、出ている人を考慮すると、もう4人が確定するんですよね。
確か、トナカイと、オイナリサマと、ホッキョクグマと、ハクトウワシにしかならないんですよね。
さて、他の方の見解を聞いてみたいです。教えてEagle!!
以上です。感想。