僕は音楽へ特段の興味はない方です。
色々な曲を聴き漁り、このアーティストいいね!とかいうタイプでもない。
ただ、ポータブルオーディオの設備だけは謎のいっちょ前です。
8万のカスタムIEM(オーダーメイドイヤホン)と5万のオーディオプレイヤー(くたびれてきたので買い替えたい)は持っています。
聞いていたのはずっとファンのサザンオールスターズが主でほかはほとんど聞かなかった。
でも、2月22日 BanG Dream! 7thLIVE day2 RAISE A SUILEN Genesisでそれはガラッと変わってしまった。
その日からRAISE A SUILENを主としてバンドリ関連の楽曲をメインに聞き続ける日々になった。
そんな僕を変えた「RAISE A SUILEN」ってなんだろう。
バンドリーマーの皆さんでもガルパには出てこないため、そこまでよく知っている人は少ないかもしれない。
というわけで、今回は個人的な知識を深めるという意味でも
「RAISE A SUILEN」にフォーカスを当てて紹介記事を書いてみたいと思う。
よくネット検索で引っかかるような「身長は?彼氏はいるの?」みたいな記事じゃなくて、情報だけではなく個人的な魅力などを中心に述べていけたらと思う。
- RAISE A SUILENって、何?
- RAISE A SUILENの道のりとこれから
- メンバー
- アニメ BanG Dream! 2nd seasonにおけるRAISE A SUILEN
- ガルパにおけるRAISE A SUILEN
- TeamRAS
- 最後に
RAISE A SUILENって、何?
RAISE A SUILENは、現在大人気のBanG Dream!における第三のリアルバンドとよく言われる。
Poppin'Party、Roseliaに次ぐ実際にBanG Dream!の楽曲の演奏を行う。第三のリアルバンドである。
当初は、Afterglow、Pastel*Palettes、ハロー、ハッピーワールド!の楽曲をLIVEで演奏するためのバックバンド的役割が非常に強かった。
しかし現在では、オリジナル曲を持ち、非常にそのパフォーマンスには見るものを魅了するものがある。
RAISE A SUILENの道のりとこれから
2018年頭、ボーカル・ベース担当のRaychell、ドラム担当の夏芽、キーボード担当に倉知玲鳳の三人でTHE THIRD(仮)という名で結成された。
その際、サポートメンバーとしてPoppin'Partyのギター担当の大塚紗英がサポートを行っていた。
その後3月のTHE THIRD(仮) 1stLIVEにおいて、小原莉子がギター担当として加入。
さらに7月には2ndLIVEを行い、DJとして紡木吏佐が加入し、この日からTHE THIRD(仮)から
RAISE A SUILEN(通称RAS)へ改名を行った。
12月には両国国技館において、「RAISE A SUILEN Brave New World」を開催。RAISE A SUILENとしての初の単独開催となった。
そして、同月に初のオリジナルソングでもある「R・I・O・T」をシングルリリース。
そして、2月に2ndシングル「A DECLARATION OF XXX」をリリースし、2月22日にはPoppin'Partyの
「日本のガールズバンドにおける結成からの武道館初公演までの記録1年6ヶ月」
を圧倒的に更新する早さで武道館公演「Genesis」を成功させる。
そして、7月、これまではPoppin'Partyと連日で開催されていたRAISE A SUILENのLIVEであるが、初の単独で2daysLIVEを神戸で開催予定となっている。
(タイトル:Heaven and Earth)
メンバー
詳しいことは各メンバーについて記事を書かせて頂く予定です。
Raychell (Vo&Ba) (LAYER)
圧倒的な声量を誇るRAISE A SUILENのボーカル
その声量と肺活量で、見るものすべてを圧倒し、魅了する。
個人的には曲間のMCが非常に独特で、あまり見ることがないMCなのでそれが逆に我々のRASへの好奇心を高めてくれる。とにかくかっこいい。カッコ良すぎる。
声真似がおかしいくらい上手い。特に瀬田薫の「儚い」はうますぎる。
夏芽(Dr) (MASKING)
やはり本職。BanG Dream!関連のドラマーでもおそらく最も高い技術のドラム演奏を行う。
特に武道館LIVEでのドラムでの数分間のソロはただただ魅了し続けた。
声優初挑戦となった、BanG Dream!2nd seasonでも初挑戦とは思えない非常に上手いアフレコをしている。つまりなんでもできるんだこの人。
ちなみにドラムやってるときはとにかくかっこいいけど、それ以外はめっちゃ可愛い。実はRASで一番の可愛さを持っているのは夏芽さんだと思う。私服可愛い。
倉知玲鳳(Key) (PAREO)
非常にアクロバティックなキーボード演奏を行う。RASのパフォーマンスで最もインパクトがあるのは確実にこの人。特にオリジナルシングルのR・I・O・Tでもヘッドバンギング演奏は何度見てもすげぇってなる。僕はここに惚れて、RASの推しは倉知さんです。
ちなみに、ハロー、ハッピーワールド!で弦巻こころ役の伊藤美来さんがいないときはボーカルを担当するが、非常に綺麗で可愛い声をしている。さすが声優。
後、せかいのっびのびトレジャー!のときの倉知玲鳳さんは見もの。Raychellさんからは「デジれお」と呼ばれている。とにかく面白いので機会がある方はぜひ(最新シングルA DECLARATION OF XXXのBlu-rayで見られます)
倉知玲鳳さんは「チームRAS」という言葉の発案者でもある(チームRASについては最後に)
小原莉子(Gt) (LOCK)
THE THIRD(仮) 1stLIVEから加入
実は結構煽ったり、近くの倉知玲鳳さんと喧嘩みたいな演奏を行ったりする。
声優としての経験値はRAISE A SUILENでは最もあるため、BanG Dream! 2nd seasonの朝日六花役は非常にうまい。
以前からギタリストとして活躍しており、その才能を見出されTHE THIRD(仮)に加入。
また、倉知玲鳳さんと同様にハロー、ハッピーワールド!などの楽曲でのボーカルを務める。
紡木吏佐(DJ) (CHU2)
THE THIRD(仮) 2ndLIVEから加入。RAISE A SUILENと改名と同時に加入ということになる。
とにかく英語が堪能。そのため、海外での展開もできるはず。RASってすごい。
やっぱり英語ってかっこいいから、メンバー紹介はRASは本当にかっこいい。紡木さんが非常にかっこよくやってくれるのである。
紡木さんの加入により、RASの演奏可能幅が非常に広がった。特にDJがいるハロー、ハッピーワールド!のエフェクトをかける必要がある楽曲が多いためである。
特にせかいのっびのびトレジャー!のAメロ前はとにかくかっこいい。かっこいい!
そして、ハロー、ハッピーワールド!のボーカルも務める。
変顔が面白い。RASのヤベー奴(Raychellさんより)
アニメ BanG Dream! 2nd seasonにおけるRAISE A SUILEN
この記事掲載時にはまさにホットなアニメBanG Dream!であるが、
RAISE A SUILENはここにも登場する。
特に9話にRAISE A SUILENがPoppin'Party花園たえを加え結成される。
その後、10話ではRAISE A SUILENメイン回である「R・I・O・T」があり、
そこで花園たえはラストライブになるつもりが、DJチュチュはPoppin'Partyに
花園たえの獲得を熱望して終わるという
次回が気になる展開である。この記事を読まれているときはどうなっているかは決まっているかもしれないが、記事を書いてる自分としてはものすごい展開が気になりまくっている。
単純に、DJチュチュは悪役のような立ち回りになっている。
そのため、批判意見が多いと聞くが、これは言いたい。
「アニメだから・・・。」
ちなみに武道館公演での紡木吏佐さんのコメントを紹介しておこう(覚えている限りの内容)
「あんな役だけど、私Poppin'Party大好きだしぃ〜!!!」
って言ってました。だから紡木さんは当然Poppin'Partyが大好きなので、そこはちゃんと区別してくださいね。チュチュだって、純粋にRAISE A SUILENを世界最強のバンドにするために奔走しているんだなというのがわかってくれればと思います。
他のメンバーも特徴的で、
レイヤとたえは昔からの友達で高校生になり、再会したため、非常に深い友情で結ばれている。
マスキングは隙間があればすぐオリジナルなパートを入れてしまうようなドラムの達人であるが、涙もろいらしく、すぐ泣いてしまうところがギャップで可愛い。
パレオはチュチュ様にひたすらについていく可愛いキャラ。倉知さんと一緒で可愛い(やっぱりパレオが大好きな筆者)
そんなわけで、Poppin'Partyを巻き込み、BanG Dream!アニメをかき乱すRAISE A SUILENにこれからも大注目です。
ガルパにおけるRAISE A SUILEN
ガルパにはRAISE A SUILENはまだ非搭載である。
二周年を間もなく迎えるガルパであるが、ついに搭載?と叫ばれていたが、
どうやら現行メンバー25人で新しいストーリーに入る模様で、RAISE A SUILENがメインに出てくる可能性は非常に薄いようだ。
現在、ガルパにおいてはR・I・O・Tだけが搭載され、他の楽曲は搭載されていない。
個人的には早急にメンバーおよびオリジナル曲。特に「A DECLARATION OF XXX」の搭載を期待するばかりである。
TeamRAS
最後にこれを述べておきたい。
これは、実質的なRASのファンの総称でもあるが、この中にはRASのメンバーを含む。
一般的なファンというのはある人物がいて、ファンの総称みたいのはあるが、RASは違う。
RASは表で活動する5人を主軸として家族のような形を作ろうというわけである。
表の5人を軸として「裏方のスタッフやファン」を含めてみんなでTeamRASである。
このことは2月の武道館LIVEの最後で倉知玲鳳さんがおっしゃったことだ。
この表現、本当に素晴らしく、もうメンバー全員公認になっている。
だからRASのファンは既にTeamRASを名乗っている方が多い。
この倉知玲鳳さんのコメントは素晴らしいと思う。これによりRASとファンが一体化したなぁと感じた。
最後に
この記事だけでは無理かもしれないが、ぜひRASに興味を持ってほしい。
最近ではYouTubeにRASのR・I・O・T演奏動画もあるし、
なんと武道館では新曲のカップリング曲である「EXPOSE 'Burn out!!!'」の動画撮影が許可され、多くの動画が回っている。
まぁ、一番リアクションもらった動画は僕の動画だったけどね
好きになったらTeamRASを名乗ってほしい。
そして、RASを好きになる最大の近道はおそらくBanG Dream!の中でも圧倒的な演奏技術とパフォーマンスで観客を魅了する生で見るLIVEである。
圧巻で、圧倒されることは保証する。次は神戸で関東民では行きづらいかもしれないが、チャンスがあるならばぜひ検討してほしい。
これからもRAISE A SUILENは走り続けるはずである。一人でも多くの方に知ってもらい、夢に向かって・・・・。