タイトルの通りです。
興奮冷めやらないうちに書くのが大事だと思うので。
というわけで、つらつら~と書いていきましょう。
入場したら、もうゲストの吉田さんが、会場をホットにしていました。
僕は大体センターステージの真ん中あたりですかね。最初は(最初はね)
バンドリの楽曲から、平成史を彩ったアニソンを流し、ボルテージはすでに最高潮という感じになりました。
印象的だったのは天下トーイツAtoZ☆はやっぱりライブ向きだなぁという印象を受けましたね。非常に盛り上がるので是非RASさんには神戸でもお願いします笑
ちなみに、平成史を彩ったアニソンは流石に全部は列挙できませんが、やっぱり流れたジャパリパークや、こころがぴょんぴょんする歌とか、もってけセーラーふくとかですね。
やっぱりオタクはアニソンで盛り上がりますよね。僕もそう。(そんなにアニソンは知らないけど)
そして、やってきました本番
やってきたぞ特別ゲストの平野綾さん!!
持ち歌を数曲熱唱されていました。
(何歌ったとか正直忘れたよね笑)
でも、バンドリカバーもされているGod knows...は歌ってましたね。覚えています。
やっぱり、アニソンの一時代を築き上げた平野綾さん。なんかオーラを感じました。
平野さんの後に左を見たら・・・。
DJのCHU2様がいるではありませんか!
別に映像投影技術とかではなくて、純粋のRASのやべーやつこと紡木吏佐さんなのです。
紡木さんのやべー話はここで
さて、そんなチュチュ様が最初に紹介したのは、
岩田陽葵&加藤里保菜&もものはるな
今回で唯一、ざっくりとくくることはできないメンバーですが、
熱気はものすごいことになっていました。
特に先日バンドリにも搭載された「檄!帝国華撃団」はものすごい盛り上がりでした。
やっぱりサクラ大戦の名曲ですからね。
それぞれのソロパートの歌唱も非常に良かったです。
ちなみに、まぁこの記事をご覧になってる方は知らない人、多いかもしれませんが、
僕は加藤里保菜さんは以前から知っており、舞台「けものフレンズ」のタヌキ役で知り、まぁ僕は北海道出身ですが、茨城の大学で、同い年ということで、勝手に親近感と遠目からですが、応援させていただいていたので、正直これまでと全く違う世界からお会いすることができて非常に嬉しかったですね。
舞台で歌うりほにゃんは、本当に輝いていました。というかね、普通にめちゃくちゃ歌がうまいんですよね。
そしてツナギはすべてチュチュ様が担当されます。
ここで、「Expose Burnout」が流れ、RASのファン(自分を含める)は大熱狂ですよ。
この後紹介するあの曲と同様に最高のライブチューンですからね
じゃあRASの楽曲が流れたということは出てくるのは???もちろんそうです。
倉知玲鳳&小原莉子&夏芽
このRASの三人が見参!
僕も少しでも前に行っちゃいました(個人的にここが僕の一番見たいメンバーであるので)
最初この3人が出てきて
「あれ?小原さんは?」となりました。
小原さん、普段の可愛らしいメイクからものすごいロック調の過激なメイクで、前髪を上げていたので全く普段の小原さんと違う!
なんか昔の血が騒いだのかな笑
さて、この3名で披露されたのは・・・・。ハイテンション過ぎて忘れた笑
実は公式Twitterに3曲だけセットリスト出ているのでそこを参考にしましょうか笑
【ブシロード DJ LIVE vol.2】
— ブシロードミュージック公式 (@BUSHIM_ongaku) March 26, 2019
5日間連続セットリスト公開☆
2日目は倉知玲鳳さん&小原莉子さん&夏芽さんのユニットで披露される一部楽曲を公開します❗🎸
(曲順ではございません)
『Butter-Fly』
『もういちど ルミナス』
『SAKURAスキップ』
明日の更新をお楽しみに🎵
なるほど、そういえばそうだったなって感じになりました笑
他何演奏してたんだろう、多分Twitterとか調べれば出てきそうだけど、まぁいいや笑
各メンバーについて書きますね。
小原さんは、前述のメイクも衝撃的でしたが、相変わらずのギターでした。さすがの腕前の一言。
でもりこぴんは可愛い・・・。ですね。
そんな可愛いりこぴんさんの紹介記事はこちらから
夏芽さんはRASではかなりドラムに専念されるので、ガッツリ熱唱される姿はおそらくこのDJ LIVEだけなのでは?
あったりまえなんですが、普通にうまいんです。案外高音タイプなかわいい声というか、素敵な声を出されます。
夏芽さんの今回の髪型、Raychellさんから「宇宙人」呼ばわりされていますが、ピカチュウみたいで素敵でしょ!!!
今日の夏芽は宇宙人ヘア👽✨#夏芽 #宇宙人 #d4dj #djlive pic.twitter.com/5QgmnaUU4V
— RAYCHELL (@Lay0113) April 5, 2019
夏芽さんの紹介記事はこちらから
そして、倉知さんですよぉ。
このRASの紹介記事でトドメ・・・。じゃなくて最後にするくらい倉知さんへは思い入れが強いです。
それだけに今回は倉知さんに注目していました。
そして、見事に素晴らしかったというか・・・。もう更に好きになってしまった。
本当に最高に魅力的なパフォーマンスをする点で言えば間違いなく今回のみんなぶち上がってる中でも第一位ですよ。
とにかく魅力的なんですよね。実際に肌で触れてみないとわからない。
実際、武道館では遠かったので、倉知さんを間近で見れて普通に眼福でした。
素敵だし、笑顔がめちゃくちゃ可愛いんですよぉ!!
それで声も素敵だし・・・。僕からすると完全無欠です。
結婚してくれ・・・・。
色々と声優さん見てきましたが、こんな魅力的なパフォーマンスをされる方は前例いません。言うならRASのメンバーですかね。やべーやつとか、やべーニーハイの人(小原さん)とか
だってエロかったんだもーん😩💓 https://t.co/TvcDM5LP11
— 紡木 吏佐 (@risa_tsumugi) April 5, 2019
声優さんとしては推しが決まりましたね。
他に推しと呼んでる方は多いんですが、もちろんRASは推しですし。
声優というブロックで言えばもう倉知さんになりました。今日付けで。
そんな倉知さんの紹介記事はこちら
さて、ここからはサクサク・・・。とも行かないんですよね。次も強いから
志崎樺音&紡木吏佐&三村遙佳
ここでは、志崎さんについてとにかく書かせてください。
他のつむつむさんとちんはるさんも良かったんですが、今回はとにかく志崎さんに度肝ぶち抜かれたので。それを熱弁したいんです。
(絶対近く志崎さん布教記事書きます)
志崎さん、声からしてすっごい静か~なイメージがあったし、顔もおしとやか~って感じで純粋なめっちゃ美人ですよね(僕は美人はあまり好きじゃないですが志崎さんの美人は僕の一線を超えてきました。こんな人は藤井ゆきよさん以来です)
やっぱり生で見る志崎さんも美人だった。ヤバかった。
ただ、それよりもびっくりしたのは
その圧倒的すぎる声量とピアノパフォーマンスです。
ピアノパフォーマンスについては、Roseliaのライブに行かれている方はご存知かとは思いますが、やっぱりすごかった!!
BLACK SHOUTのときの演奏は本当にただ単に演奏しているのではなくて、魅了してるんですよね。私はずっと見とれていました。これまでりんりんを担当されていた明坂さんとは全く違うベクトルの演奏方法だなぁと感じました。
そして、本ライブでトンデモナイランキング見事1位を獲得したのは
ボーカル 志崎樺音です。
RoseliaのNeo-Aspectはサビでとんでもない声量を要求する楽曲なのは一度聞けばわかるでしょう。なんということでしょう。簡単に出すし、ものすごい声量なんですよ!本当に!!!
ある方曰く志崎さんのRoseliaに加入後のソロ歌唱はまだ二度だけらしいです。今回が二回目。
是非、ロゼのみならず、Roseliaファンの皆さんには志崎さんの歌唱を聞いてほしいです。
やっぱり洗足学園音楽大学のボーカル科を卒業してるだけありますよね。ボーカル科だもんね。専門ですから。
というか、志崎さんの声量、怖いくらいすごいので早急にソロデビューの仕事をお願いします。まじで。後、超美人だと思うので写真集もお願いします。
そうです、大塚紗英さんと同じことを期待しております。
志崎さんについてはここまで。とにかくすごかったんです。布教記事お待ち下さい。
そんな大塚紗英さんはRaychellさんと次に登場しました。
大塚紗英&Raychell
まずは花園電気ギター。ここでさえチさんが多くのファンの方を魅了する理由がよくわかりました。
RaychellさんはRASのライブでもう知っていますのでね。さえチさんの素晴らしさをたった一曲で知ることが出来ました。
そしてやってきました。
A DECLARATION OF xxx
おそらくRASの楽曲で一番盛り上がるであろう楽曲ですね。
会場のボルテージも最高潮でしたね。
(もしかしたら自分だけが盛り上がってたのかもだけど)
そして大塚紗英さんのR・I・O・Tという非常にレアな歌唱を聞くことが出来ました。
この二人で一番エモエモエのエモだったのは間違いなく
あの
アニメ バンドリ2期の
レイヤとたえのあのグーを合わせるシーン
をやってくれました。
その時の会場
「うおおおおお!!!!!!!!!」
でしたよね。当然ですよね。
(我々が望むことをよくご存知で)
Raychellさんの紹介記事はこちらから。大塚さんも書きたいなぁ・・・。調べよ。
そして大トリです。てか早すぎだから
愛美&前島亜美
なんか長文になってきて疲れました
実はこの記事、28時に書いてるので笑
でも、大トリにふさわしい2人ですよね。
今のバンドリを支えるボーカル2名ですよ。
そりゃみんなのボルテージも最高潮
僕は疲れたのでちょっと後方から・・・。
でもやっぱりこの2人が見たかったので前に行っちゃいました。最前列ではないけどね。
この2人で特にインパクトがあったのは、
君じゃなきゃダメみたい
でしょうか。オーイシマサヨシの名曲ですよね。
あいみん、やっぱりわかってる
「あみたじゃなきゃダメみたい」
とか歌詞変えてくるあたり流石ですよね。心の掴み方を知っているなと思いました。
そして最後は「ガルパピコ」で大団円でした。
ガルパピコなんて全ボーカル曲ですから普段のバンドリライブでは絶対演奏されませんが、やっぱり2人ボーカルがいるわけですから、やりますよね。
実は、僕はガルパピコからバンドリに入ったんです。
「このアニメ、面白いな」って感じで。
だからガルパピコには強い思い入れがあります。
だから今日はガルパピコTシャツで参加しました(まぁ通気性がいいからなんだけどね)
それだけに最後がガルパピコってのは僕にとっては感慨深いものがありました。
この2人については、観客の心の掴み方としてはずば抜けているなという感想がありました。
以前、アイマスのミリシタをされている友人から「愛美マジック」というのがあるらしいという話を聞きました。
愛美マジックというのは、愛美さんを生で見て完全にファンになるというものらしい。
つまり愛美さんは生で見るとトンデモナイヤベーってことですよ。
僕は前島さんは7thライブで遠くからではありますが、見ていますのが、愛美さんは初めて。
「なるほど、これが愛美マジックか」というのは伝わってきました。
ただ、アイマスには「前島亜美さん」はいません。この前島亜美さん。
この人もマジックを持ってるんですよ。
しかも個人的には愛美さんよりも強い。
おそらく元アイドルのパワーを最大限使っていますね。
人を惹かせるテクニックを本当に知っているのが前島亜美さんだなと感じました。
つまり、2人ともトンデモナイ我々を吸い込むようなマジックを持っているということだけ伝えたい。
まだこの2人を生で見たことがない方、お気をつけください。ファンになっちゃいますよ(なってください)
さて、長くなりました。原稿用紙で言えば12枚です。(引用とかがあるのでもう少し短い)
というわけで締めます。
個人的に見たい人が聞きたい楽曲をしてくれたのでとにかく大満足の2時間でした。
ちょっと前列のゴタゴタは凄まじかったので、それは運営側の課題かもしれませんね。実際救急車も来ていたみたいですし。
ただ、このライブ、終わりじゃない!むしろこれが始まりなんでしょう。
詳しくは
こちらからどうぞ。
なんか、アニメもやるぞ、ゲームもやるぞ、ライブも7月に一発目やっちゃうぞ!だそうです。
お金・・・。
このイベントにRASのメンバー(と志崎さんも)(もちろん他のメンバーだって)
がたくさん参加してくれると個人的には嬉しいですね。
楽しみ~
今回はとにかく楽しかったです。非常に大満足のイベントでした。
それでは。