今日、RAISE A SUILENのライブが渋谷公会堂でありました
渋谷公会堂って名前、もうなくなっていたんですね。知りませんでした。
そんなことはどうでもいいんですが、
渋谷公会堂は箱が非常に小さいので、ライブの当選確率も非常に低くなっている模様で、
転売行為が非常に見受けられました。
そのため、全数チェックの本人確認が行われました。
実は、ライブ以前にブシロードに問い合わせしている人がいて、その際は
「全数チェックはしない」と書いてありました。
そこからの一転でした。
そしてどうやら、多少の人間が入場ができなかったようです。
これまでのブシロード関連のライブでは本人確認は基本されませんでした。
これからブシロードも本格的に転売を取り締まる意識は感じられ好意的に感じます。
しかしながら、今回は始めてのトライで少し良くないところも見られましたので。
次回からは
・事前に本人確認をする旨を連絡すること
・どの本人確認書類ならOKなのかを明記すること
です。
それで今回、学生証は弾かれたというお話も聞きました。
でも、学生証って公的機関から発行されたものではないので、本人確認としては不適切なのです。
その他にも社員証も同様の理由でNGになりやすいです。
また、これらは複製がしやすいという点から弾かれやすいのもあります。
なので、基本は「写真付きの公的機関から発行されたもの」であるべきでしょう。
ここで、サザンオールスターズが所属するアミューズの本人確認を見てみましょう。
サザンオールスターズはかなり前から本人確認の全数チェックを行っています。
非常に多い箱(5万以上)でも全数チェックを行っています。
2019年ライブの本人確認のURLです。
文章下に以下の記述があります。
※「学生証」「社員証」は、偽造によるトラブルが増加していること、公的なものではないという点から、有効ではございませんのでご注意ください。
※公演当日18歳以下の方に限り、写真が付いていなくても、お名前・生年月日が確認出来るもの(「健康保険証」「住民票」等)をお持ちいただければご入場いただけます。
でも、ブシロードは学生も多いでしょうから2つ目の「住民票、健康保険証」を許可してあげるのがよいと思います。
ブシロードもこれを見習ってほしいと思っております。
サザンのライブでは多くの人数を配置し、流動的に入場を可能にしています。
今回のブシロードの姿勢は評価しますので、今後改善に期待しております。
今回の本人確認について弾かれた人には擁護の余地はないと思います。
そもそも転売はするのも買うのもNGです。
でも、ブシロード、当日券販売を当日の2時間前に言うのはだめだし、15枚程度しかないのに人をたくさん待たせるのはだめだ。抽選ならいいけどさ。
当日券案件についてはアイマスを参考にしてください。
当日じゃなくて前日より前に言ってるでしょ?
これも改善してね。