※記事をふっ飛ばしたので二回目です。
月ごとにバーっと振り返ります。SASUKE見ながら
2010年代の振り返りはまた今度
1月
・卒論に追われる。最後に先輩からの真っ赤の手直し。悪いのは文章かけない僕と最後まで見てもらわなかったからである。
・ガルパを本格的に始める。
・初の学会予稿を提出。でも日本語
2月
・RAISE A SUILENのライブに行って動画撮ったらバズる。これも靖国神社のおかげ。
・声優の倉知玲鳳さんの「チームRAS」発言に突き刺さって推しが増える。
・ちなみに、卒論を提出して、卒論発表が思いの外よくて、後に表彰される。
3月
・初の学会の発表。日本語だったのでまだ・・・。なはず。緊張はしなかった。
・一応卒業する。しかし修士課程へ
・ここから年内研究が糞づまりしはじめる。
4月
・新元号令和に興奮する。
・国際学会の予稿を書く
5月
・令和は実家で迎える。
・国際学会の予稿を提出する。
・推しのサイン入りパーカーが2万分の1で当選する。
6月
・ラボのボスに「予稿良かったから、9月末にオーラル(英語プレゼン)ね!」って言われる。やったね。
・推しのお渡し会に行って名乗ったら、覚えられてた。
7月
・神戸のRAISE A SUILENのライブに行く。カプセルホテルの良さを知る。
・研究は糞づまり、酷かったなぁ
8月
・夏休みを本当に夏休みする。インターンくらい行け
・RASメンバーのお渡し会のためにコミケに。以降RASメンバー見てないね。
9月
・国際学会発表をする。ただし質問に答えられず。来年リベンジしたい。
10月
・やっぱり研究はうまく行かない。ちょっと引きこもりがちになる。
11月
・大学院セミナーってのがある。でも研究はうまくいかない。
・SASUKEを観覧に行く。とてもいい思い出でした。
12月
・ちょっと研究がうまくいきかける。
・気持ちはちょっと落ち着く。研究が進むのはやっぱり楽しい。
・コミケで桐谷蝶々さんと会話できる。公式に推しになる。かわいい。
もう取り敢えずなぐり書きです。明日以降ちゃんと書きます!
SASUKE見るの!!!!!!!!