D4DJキャラの誕生日「給料日やカード引き落とし日の前後に多く設定されており、人気キャラはボーナス期に配置されている」って考察見てゲラゲラ笑ってる
— あまいねくた (@NectarAmai) 2020年10月30日
こんなん笑う(大好きなツイートです)
今回は今ブシロードが死ぬほど推してる「D4DJ」です
正直BanG Dream!への熱が薄れるのは不安の感じもあるけど・・・。
特にアプリとしてリリースされた「グルミク」について
究極に手を抜いてプレイしていこう
というのを掲げた記事です。
※いや、それは楽しくないやろって思う方いると思うんですけど、僕的には楽しいので勝手に言わせてください。
グルミクで良いシステムがありますよね。
それが「オーディエンスモード」
やっていない方にもわかるように書くと
グルミクは”高難度”の音ゲーで、音ゲーがメインで構成された、というよりも音ゲーがすべてのゲームになっています。
今、音ゲーメインのゲームといえば、ガルパ、プロセカ、そしてグルミクだと思っています。
でも、特に後の2つのゲームに関しては音ゲーの難易度があまりにも高いと話題です。
最高難易度になればフルコンなんて日本でも有数の音ゲーマーだけになるのではといえるほどだと思います。
で、そんなグルミクなのですが、
「オーディエンスモード」は
音ゲーを全てオートプレイしてくれるというモードです。
ちなみに、普通にプレイするのはマニュアルモードです。
このモードは音ゲー開始前に自由に設定でき、オーディエンスモードの使用上限はありません。
つまり、僕がやっているミリオンライブのオートライブパスみたいなモードで、ミリオンライブでは使用回数が限られていますが、グルミクにはそれがありません。
これは便利だ・・・。
このモードを知った時からそう思いました。
だって、音ゲーしなくていいんですよ!
音ゲーをスキップできる快感はミリオンライブで味わっているだけに
このモードをフル活用したいなぁ
と思いました。
そう思った理由は
i) 他にやっているソシャゲが多くてもうグルミクに割ける時間なんてなかった
(ガルパ、スタリラ、ミリシタをプレイ中)
ii) 実は音ゲーはiPadでやっていたので、スマホで音ゲーを初めてやってみたが、死ぬほど目に来るし(集中するから)、そもそもグルミク超難しくてノーマルがギリフルコンできるレベル。ハードは難しい
iii)以上の理由でもう音ゲーはあまりやりたくなかった
ってのが理由です。
で、本題に入りますが、
オーディエンスモードで手を抜くには、大枠としては
”ひたすらに1つのユニットを強化する”
ことが大事です。
なんで大事かって言えば
i) オーディエンスモードでの楽曲クリア時に報酬をたくさんもらうため
ii) イベント時にポイントをオーディエンスモードで稼ぐため
です。
i)で特に大事なのはスコアランクD,C,Bランクで貰えるEXPシルバーチケットです。
これを回収しながら、これを使ってユニットのメンバーを強化する循環に入れていきます。
ii)は言わずもがな、ユニットが強い=スコアも稼げる
つまり1回で貰えるポイントも多いのでなるたけユニット強くしていくことが大事です。
それで、そのユニットを強化する方法は
i) 前述の通り、オーディエンスモードで楽曲をクリアする(難易度はどれでもOK)
ii) DJブースのアイテムを強化する
iii)リセマラを含め、1ユニットの星4キャラを2~3体がいる構成にする(例えばハピアラだけで星4キャラ3体のユニット作成するなど)(当然これが最高難易度)
iv) 楽曲のプレイはフィーバータイムがあるマルチ推奨
ii)に関してはリリース前からプレイしてる方なら資材がちゃんとあるはずなのに、あっさり強化できると思います。
iii)は前述の通り運ゲーになるので最高難易度ですが、オーディエンスモードで楽をするためには、これがかなり必要条件になります。
なんでこうしないといけないかと言うと、DJブースにおけるアイテムによるパワーブーストをかけるためには特定の1つのユニットで強化することが必要だからです。
というわけで、アテクシはP-key Peaky(以下ピキピキ)で揃えています。
とは言うものの偶然揃ったんですけどね。逆に次に推し(絵空ちゃん)が出るまでガチャ禁で、今持ってる星4の3体が偶然にも全部ピキピキの奇跡です笑
まぁ、でも2体でもオーディエンスモードができないわけではないので、いいと思います。
ii)のDJブース強化で一つだけ注意してほしいことがあります。
実は交換所で各メンバーのターンテーブルってのが売ってるんですよ。
これがそのキャラの12%性能強化なので、もし、同一ユニットで4体揃えていない限り、持っている中で最も性能が強いメンバーのターンテーブルを設定するほうがユニットの全体パワーは強くなるので、これを設定しましょう。
これで結果として、144164まで総合力を強化しました(11/4現在)
これくらいあると、フィーバータイムがあるマルチでオーディエンスモードなのに
Sランクまで行きます。
EXPARTのSランクってのは石50個もらえますからね。まぁ正直
プレイして強化してプレイして強化して・・・。の好循環に持ち込むためにはまずなるべくオーディエンスモード(マルチプレイ)でAランクでEXPシルバー15枚を回収しまくってメンバーを強化しまくることが大事です。
メンバーの強化が難しい本作ですが、これが強化し終わったら・・・。
当然サブメンバーを強化すればいいんですよね。簡単なことですね笑
(現状星4キャラ最大強化行ってるメンバーすらいないので、まずはがんばります笑)
長くなったのでまとめると、
オーディエンスモードという楽曲を完全にオートでプレイするモードだけでプレイするためには、”チーム力を高めること”が非常に重要
そのために、
i) 1ユニット(例えばピキピキで揃えて集めるということ)で星4キャラを2~3体集める。星3でもいいかも。
ii) ユニット強化のために、楽曲報酬のEXPシルバーを回収してそれでユニットをどんどん強化して、また楽曲をオーディエンスモードでやってEXPシルバーを回収して強化して・・・。の好循環に入れる
iii) DJブースもその強化するユニットのアイテムを最大まで強化しておく
以上、特にii)をひたすらに繰り返すことで、ユニットは勝手に強くなっていくと思います。僕はそうなったので。
ただ、今から初めてこれをやるのは大変かも。
それはリリース前にもらった膨大なアイテムにすりすりしながらこれを行ったので、
今始めるのは資材的に厳しいかもしれません。
で・・・。僕は「イベントの報酬全回収勢」くらいのライト感でプレイしようと思っていたのですが、
本イベント”ハッピーサプライズ大作戦”やばくないですか・・・。
オーディエンスモードで言うと1楽曲100pt程度回収できるのですが、(ブーストメンバーを入れていないで)
それを考えても、イベント報酬最大ptが80000ptって・・・。正気じゃないでしょ笑
今ブーストチケットを使いながら3800ptやりましたけど・・・。
いやこれ絶対ムリだよ笑
今、そんな気持ちです
取り敢えず、オーディエンスモードで手抜きプレイの極意を伝えられればと思いまして書きました。多分参考にする人はいないだろうけど、
だって、グルミクの本質の楽しさじゃないと思うもん笑
(自分はこれが楽しいからいいんですけど)